自動車保険の豆知識
2016/08/20
お車を運転している方やご同乗の方が自動車事故を起こした際にはまずご自身が加入している保険会社に補償を受けられる保険はないか確認しましょう。
搭乗者障害保険の
契約自動車の運転中に、運転している方、ご同乗の方がケガをした場合などに、決められた損害額」を補償してくれる保険です。
ここがポイント!
・交通事故による運転者、同乗者のケガや死亡、後遺障害を補償。
・単独での事故や、過失割合が100%の事故の場合でも補償。
人身傷害保険
自動車事故により、ケガや死亡した場合の損害額を過失割合に関係なく、決められた損害額の補償してくれます。保険によっては、歩行中の交通事故や他の自動車に乗っている場合の事故まで補償されるものもあります。
ここがポイント!
・交通事故でケガや死亡した場合の損害額を補償。
・交通事故相手に支払い能力がない場合も補償。
・単独での交通事故の場合も補償される保険がある。
無保険車傷害保険
契約自動車の事故で搭乗者がケガ(※1)や死亡をした場合、相手が任意保険に加入していない、または、加入はしているが十分な賠償が受けられない場合に補償してくれる保険です。
※1 後遺障害が残る場合に限ります。
ここがポイント!
・保険に加入していない相手との事故により搭乗者がケガや死亡した場合を補償」。
・相手の保険では障害賠償額に足りない場合、不足分を補償。
・当て逃げなど、相手が不明の場合にも補償される。
弁護士費用補償特約
自動車事故で、相手との交渉を弁護士に依頼した場合に、交渉・訴訟・調停・仲裁のための費用を補償します。
ケース1
追突された事故など、ご自身に過失がなく明らかに相手の過失の方が大きいのに、損害賠償請求や示談交渉に応じてくれない場合。
(尚、過失割合に大きな争いがある場合も可能です。)
ケース2
子供が通学途中に自動車との接触でケガをした際に、相手方が損害賠償請求や示談交渉に応じてくれない場合。
重要!!
これらの補償は保険会社によって、ノーカウント事故として扱われます。
事故を起こしても保険料が上がるわけではなく、無事故と同様に翌年の保険料は(下がるか)変わりません。
詳しくは保険の担当者に確認ください。
※ご紹介している保険の総称名、補償サービスについては保険会社により多少の相違があります。
せき接骨院
http://sekisekkotuin.com/
住所:栃木県宇都宮市東原町23-9
TEL:028-612-3773
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇